この版画の作者のスタイルがとても好きなので購入しました。実物も想像以上に良く、細部の表現も秀逸です。ただ、価格に対しての性能比はもう少し高くなると思います。それでも4点の評価で満足しています。
回答: この版画の画質は非常にクリアで、細部まで鮮明に表現されています。高品質な印刷技術を採用しているため、見る人に深い印象を与えます。
残り 4 点 30,000円
(759 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月07日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)
風間 完(かざま かん、1919年1月19日 - 2003年12月27日)
日本の挿絵画家である。美人画、風景画に加え、数々の新聞・雑誌の小説の挿絵を手がけ、1966年(昭和41年)の朝の連続テレビ小説「おはなはん」(NHK)のタイトル画などでも知られる。
人物
1939年(昭和14年)に東京高等工芸学校を卒業後、2年間兵役に服し、病を得て帰還後、内田巖、猪熊弦一郎、荻須高徳に師事した。
1953年(昭和28年)、朝日新聞夕刊小説の邦枝完二「恋あやめ」で挿絵デビュー、翌年には新制作派協会会員となった。1957年(昭和32年)から2年間パリへ留学、グランド・ショーミエール研究所で学び、版画家ジョニー・フリードランデルに師事した。1967年(昭和42年)、再びパリに渡り、フリードランデル工房にて銅版画制作を行った。
受賞
1949年:新製作派協会の新作家賞
1964年:講談社挿絵賞
2002年:菊池寛賞
【作品詳細】
<タイトル>
ノートルダム
<技法>
銅版画
<サイン>
マージンにサイン
<エディション>
34/55
<サイズ>
画 623×455㎜
額 880×710㎜
アクリル板付き
<コンディション>
やけ等もなく画面は良好です。
<付属>
保存箱、黄袋付き。
<その他>
真作を保証致します
★お値引きは承っておりません。
※大きな作品で昭和40年頃のノートルダム寺院が迫ります。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 版画 > 銅版画・エッチング商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域和歌山県